電子書籍の出版ポイント!買いたくなる目次の作り方

目次は読者に本の内容を知ってもらうための
重要なプレゼンツールです

少しでも興味がなくなれば、
続きを読まれることがありません。

・求めていることが書かれていない
・見出しの意味がわからない
・誤字脱字で信用できない

表紙で一目惚れした読者に、
目次で読者の心を開かせることが必要です。

この記事では、
買いたくなる目次の作り方について、
わかりやすく解説していきます。

読者がワクワクする本の構成

読者が知りたいことが
目次で分かることです。

著者には伝えたい知識があり、
読者は知りたい情報があります。

目次は著者と読者とのマッチングページです。

▼書籍の一般的な構成
・はじめに
・目次
・本編
・あとがき

目次や見出し→「読者の悩みや問題点+ベネフィット」
本編→「問題解決策」

本の内容が要約された目次で、
読者がワクワクすればマッチング成立です。

読者の心を掴む見出し

キャッチコピーが重要です。

読者は目次を流し読みします。

そこで目に止まれば本編が読まれます。

▼見出しの役割
・本の全体像がわかる
・章の要点を伝える
・本編に導く

見出しには読者の心を掴む
コピーライティングが必要です。

目次をワードで自動作成する方法

読者が読みたい章へ簡単に移動ができます。

Wordで作った各章の見出しを、
自動で目次化する方法を解説します。

①章のスタイルを適用

章タイトルをハイライトします。

「ツールバー」>「ホーム」>「スタイル」>「見出し1」

これを各章で繰り返します。

※ハイライトとは、カーソルで文字列を選択して
背景色を反転表示させることです。

②目次を挿入

目次を挿入する場所をクリックします。

「ツールバー」>「参考資料」>「目次」>「自動作成の目次1」
「目次」>「ユーザー設定の目次」>「ページ番号を表示する→□チェックオフ」※
「アウトライン レベル→1」>OK

※電子書籍の目次では、
章のページ番号を表示しません。

電子書籍の文字の大きさを、
読む端末でユーザーが変えることができます。

小さな文字で1章の始まりが
3ページだったとしても、
大きな文字にすると1章の始まりが
5ページ目になることもあります。

そのため、目次で○章は○ページと
表記する必要がありません。

③ブックマークを追加

目次の見出しから本編の見出しに、
一瞬でジャンプすることができます。

目次タイトルの「内容」をハイライトします。

「挿入」>「リンク」>「ブックマーク」>「ブックマーク名→tocと入力」>「追加」

※toc…table of contents(目次)の略です。

目次の後に改ページを挿入すれば、目次ページの完成です。

まとめ

このように、Wordの標準機能を使って、
簡単に目次を作ることができます。

はじめは慣れないと思います。
この手順を真似て作成してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
吉村 かずや有限会社ディー・グラント代表
ワクワクする思考と行動で、全国の地域を活性化したい!商店街活性化プロジェクト実践中です。有限会社ディー・グラント代表。Team前向き代表。【生産性向上・コスト削減・時間管理・整理整頓】仕事効率化の方法を配信しています。