志免町の飲食店Instagram導入率を調べてみた

目次

志免町の飲食店Instagram導入率を調べた理由

2021年1月14日の緊急事態宣言による、
飲食店への営業時間短縮要請がきっかけです。

不要不急の外出自粛ということで、
僕が知りたかったのは、
身近な店舗の営業状況
でした。
出典:福岡県>新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態措置について

SNSを眺めているだけでは、
馴染みの店舗情報しか目に入ってきません。

それで、まずは地元にどんな店舗が存在するのかを、
ネットと手元のグルメ情報誌からリサーチしました。

すると、いままで知らなかった
お店があることに気が付きました。

Instagram導入店舗数/調査対象店舗数(導入率)

※2021年1月23日、独自調査

【ラーメン・中華・お好み焼き】
4店舗/18店舗(約22%)

【うどん・そば】
1店舗/4店舗(25%)

【パン・スイーツ・洋食・カフェ】
6店舗/20店舗(30%)

【和食・仕出し】
2店舗/13店舗(約15%)

【居酒屋】
7店舗/30店舗(約23%)

【焼き鳥・焼肉】
4店舗/11店舗(約36%)

【クラブ・スナック・バー】
4店舗/40店舗(10%)

【志免町の飲食店合計】
28店舗/136店舗(約20%)

今回は「Instagramの導入店」を調べてみました。

Facebook導入店はスポット情報もあり、
店舗自体が情報発信しているか
不確定だったので、
まだ調査完了していません。

Instagramを導入している店舗が少ない

あくまで個人的な調査なので、
個人的な気づきです。

志免町の飲食店136店舗における、
「Instagram導入店」は
28店舗(約20%)でした。

Instagramユーザーは日本で3,300万人を超え、
4人に1人は利用していることになります。
出典:https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/

調査結果から感じたのは、
情報を見る人は多いが、
情報を発信する人が少ない
と感じました。

ここでいう情報とは、
人が必要としている情報のことです。

店舗側が現状の情報発信で満足しているのか、
SNSの活用方法を知らないのかは分かりません。

いち消費者である僕としても、
ささいな情報でも知りたいことがあります。
・テイクアウトをやっているのか
・どんなメニューがあるのか
・価格はいくらなのか
・今日は営業しているのか
・どんな感染対策をしているのか

僕は目の前の人にとって役に立つ情報なら、
全国のどこかに同じ問題で悩んでいる人の
役に立つのではと思いました。

目の前の問題の本質がわかれば、
他の人にも応用できるかもしれません。

飲食店のSNS情報は、
これからも調査します。

コロナ禍の時間短縮営業で大変な
飲食店の皆さまと、
外出自粛生活をされている皆さまが
志免町の飲食店の絶品フードで、
元気になっていただけたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワクワクする思考と行動で、全国の地域を活性化したい!商店街活性化プロジェクト実践中です。有限会社ディー・グラント代表。Team前向き代表。【生産性向上・コスト削減・時間管理・整理整頓】仕事効率化の方法を配信しています。

コメント

コメントする

目次